撮影と言っても、私が撮るのではなく、撮られる方。
正確に言えば、私ではなくて、娘達。
そうです、七五三の写真を撮りに行きました。
11月に入ってから、「早く撮りに行かなきゃ」と思っていながら、なかなか時間が無くて行けませんでした。
数日前にようやく予約を入れましたが、もう予約でいっぱいらしく、ようやく本日の2時から予約取れました。
娘達は七五三の写真撮影を楽しみにしていて、今日はルンルンでスタジオに行きました。
長女は三歳の時に、北海道で従姉妹と一度撮っています。
その時は三歳だったので、撮影に苦労しながら撮っていた記憶があります。
それでも三歳とは思えないくらい、しっかりと撮影していました。
長女は心配ありません。
問題はやはり次女。
次女は人見知りな上に、マイペース。
ちゃんと写真が撮れるのか、心配しながらの撮影になりました。
まずは着物とドレスを選びます。
二人とも沢山ある衣装の中から、それぞれお気に入りの物を選びました。
まずは着物に着替えます。
しばらく待つと、二人とも派手やかな着物姿に変身して現れました。

長女は少し大人っぽく、次女は可愛らしく着物姿になりました。
心配していた次女ですが、着替えた時から、もう張り切っていて、やる気満々でした。
マイペースぶりが、良い方向に発揮されたみたいです。
まずは姉妹揃って着物の撮影。
続いて次女一人で撮影。
その後、長女一人で撮影している間に、次女はドレスに着替えます。
次女の着物姿は可愛らしさが際立っていましたが、長女は少し大人っぽさを感じました。
三歳と七歳でこれだけ違うんですね。
長女が着替えている間に、今度は次女が一人でドレスで撮影。
着物とはまた違った可愛らしさがあり、本人もなりきって撮影していました。
続いて長女もドレスで登場。
今度は二人揃ってドレスで撮影。

最後は長女一人でドレス撮影して、何とか全ての撮影を終える事が出来ました。
撮影後すぐに、モニターで写真を選ぶ事が出来ます。
沢山のカットの中から、幾つかチョイスして、アルバムに仕立てて行きます。
これが以外と時間がかかる。親としては写真を選ぶのに、迷ってしまうのです。
何とか写真も選んで、全てが終わったのは、もう5時時半頃でした。
疲れましたが、本人達は楽しかったようで、帰りの車の中で長女は、「また撮りたい」と言っていました。
きっと好きな服を着て、写真を撮ってもらえるのがよほど嬉しかったのでしょうね。
仕上がりまで2週間ほどかかります。
楽しみに待っていたいと思います。